人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大工のひとりごと

sumika2008.exblog.jp
ブログトップ
2010年 09月 24日

0924  雪見障子

昨日、ベランダ手すり板金工事終了!
何とか、雨も回避できて!
エステックウッド張り替えの現場です。
この日には、建具の取り替えも、綺麗に終了してました。038.gif
近辺の高い建物から目線を遮るのにも役立つ
新築当時のイメージを残しつつ、立型の雪見障子
二枚建ちの建具、雪見と言うこともあり今回は、4枚建ちとしました。
0924  雪見障子_c0228241_19383792.jpg

雪見障子上げるとエステックウッドが!
0924  雪見障子_c0228241_19421237.jpg


by sumi-ka2008 | 2010-09-24 19:53 | 職人技 | Comments(2)
Commented by コマタロウ at 2010-09-25 18:21
外装、内装、隅々まで匠の技が発揮された作品ですね。
今は障子どころか、和室もない住宅やマンションが
好まれる時代に、畳と障子のある部屋は癒されますね。
新築時のイメージを壊さず、むしろ今までより味のある
概観良し、住んで良し、御施主さんも悔いの無い
自慢のリホームでしょう。

「雪見障子」を古い人は「猫間障子」とも言ってたが、
同じ意味か、作りの違う障子か定かではありません。
建具業界、建具職人によっても名称が違うかも。
やっぱり古い人間なんだね~。
一言、失礼しました。

Commented by sumi-ka2008 at 2010-09-25 21:08
コマタロウさん、猫間、雪見、今ではあまりくべつしてないようですね。
猫間障子は、障子を閉めたまま猫の出入りができるもの、らしい
この障子には、ガラスが入ってません、どちらかと言うと
猫間障子と言うほうが正しいのでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 0927  公園前の家      0923  スズメ蜂 >>