2012年 06月 23日
本日午後作業場には 「つつじヶ丘の家」のお施主様と設計事務所のお二人さんが いらっしゃいました。 造作まわりの打ち合わせなどに。 この家の材継ぎ手は、長ほそシャチ栓打ち、台持ち、尻ばさみ継ぎが使用されます。 今回は、「尻ばさみ継ぎを紹介します。 尻ばさみ継ぎは、追っかけ継ぎ、金輪継ぎなどと見た目、強度共にほぼ互角とされてます。 一カ所の加工時間は、追っかけ継ぎの4割程度で仕上がると思います。 なぜ!4割ほどで仕上がるか?おわかりでない方質問うけつけます(^^) ![]() ![]() 特徴は、金輪継ぎ同様継ぎ芯にシャチ栓を打つことでより頑固に接続される、 追っかけ継ぎの上からのすらし込みとちがって、横からのすらし込みができるため 建て方時にいろんな対応ができる利点が有るなどナド。。。です。 ![]() ![]() このように、横からはめ込むことができる ![]() 最後の継ぎ芯に有る角穴にシャチ栓を打ち込む
by sumi-ka2008
| 2012-06-23 22:14
| 西つつじヶ丘の家
|
Comments(2)
なるほど…
でも…継ぎ手の施工法が頭の中で組み立てられない…f^^; 素人には難しいです…。
0
rain さん、エエッ…rain さんって素人さん、でしたっけ♪
尻ばさみ継ぎなんて、現役の大工でさえ知らない人が多いと思います。 私たち、少しでも多くの人にこのような仕事もあるんだよって(^-^)v |
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 ごあいさつ お知らせ 東村山の家 I邸 国分寺の家 東村山の家 M邸 相模原市の家 貫井北町の家 小平の家 西つつじヶ丘の家 トトロの森の家 恩田の古民家 大きなサクラの木のある家 相模原の家2 相模原の古民家 十六夜荘 相模湖の家(藤野) 境川沿いの家 相模湖の家 2 鎌倉の家 練馬の家 日和田山を望む家 東京十二木の家 檸檬の実 立川の家 葉山の家 八王子の家 杉並の家 リフォーム 仕事 手刻み 道具 ハンドメイド 職人技 作業場 材料 自然 塾生&カレッジ生 色々 真田町 乾燥室 スノーボード 土建 最新の記事
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 04月 more... お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
ライフログ
タグ
最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||