2016年 07月 22日
前に紹介いたしました住み家で施工いたしましたお家が、 7月30日渡辺篤史の建もの探訪で放映されますと投稿いたしましたが 8月6日(土)朝5時へ変更になったそうです。 この家は、写真では表現しずらいそうで、映像でという事になったそうです。 そんな訳を思いつつ見ていただけたらと思います。
by sumi-ka2008
| 2016-07-22 20:59
| トトロの森の家
|
Comments(6)
![]()
GENさんご無沙汰しております。
暑い中お仕事おつかれさまです。 「建もの探訪」拝見しました。 建てる方と住まう方の思いが コラボした素敵な映像に 魅入りました。 気に入った住み家で生活できることは 幸せですね。
Like
bellさん、ご無沙汰しています。毎日暑い日がつずきますが、
皆さんお変わりございませんか? 建もの探訪見ていただきましたそうで、ありがとうございました。 お施主様、設計事務所、施工者のとても良い信頼関係で出来上がったお家と言える建物でした。 これからもこのような信頼関係でのお仕事でありたいですね。 ![]()
はじめてコメントさせて頂きます。
「トトロの森の家」で検索をしていたら、こちらのブログにたどりつきました。 建もの探訪を拝見し、素敵な家でとても感銘を受けました。 我が家も本物の木に囲まれた気持ちの良い暮らしがしたいなぁと思いました。 大工さんをはじめ、左官屋さんなど作り手さんの技術もとても素晴らしいと感じました。 ブログも大変興味深く面白いので、これからも読ませていただきたいと思います(^^) ちなみに、もしよければ教えて頂きたいのですが、 「トトロの森の家」の1階の床材は何ですか? 味が出ていてとても素敵でした!
iemonさん、初めまして、ご訪問有難うございます。
「建もの探訪」での放映の中で床板にきずかれたそうですが、 皆さん短時間内で目につく場所もそれぞれで、すごいな〜と思ってしまいます。 一階の床材は、設計事務所さんの指定材で、「赤松材サーモウッド」です。 分かりやすく解説しますと、木材を高温で炭化させた材です。 必要であれば、品名などお答え出来ると思います。HPメールにてお問い合わせください。 コメント頂き有難うございました。これからもたくさんのコメント宜しくお願い致します。 ![]()
こんにちは。ご丁寧に返信して頂きありがとうございます!
サーモウッドというものがあるのですね、知りませんでした。 味があると感じたのは、炭化させている為だったのでかな? とても良い色になっていますね!実物の感触も気になります。 とても参考になりました(^^)ありがとうございます。 これからもブログ楽しみにしています♪
iemonさん、サーモウッドは大変優れた材です。
腐食にも強く水に濡れも乾燥が早く収縮もしずらい、などの利点があります。 塗装と違って色抜けもありません。 素足で歩くとサラッとした感じだと思います。 |
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 ごあいさつ お知らせ 東村山の家 I邸 国分寺の家 東村山の家 M邸 相模原市の家 貫井北町の家 小平の家 西つつじヶ丘の家 恩田の古民家 トトロの森の家 大きなサクラの木のある家 相模原の家2 相模原の古民家 十六夜荘 相模湖の家(藤野) 境川沿いの家 相模湖の家 2 リフォーム 仕事 手刻み 道具 ハンドメイド 職人技 材料 作業場 自然 塾生&カレッジ生 色々 真田町 乾燥室 スノーボード 土建 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 more... お気に入りブログ
楽家記(らくがき) ひなたの場所 三代目のダイアリー ひとりごと ”まちに出た、建築家たち... 山と建築と小淵沢便り J環境計画だより 歌ったり 走ったり 考えたり colors of life たなか新聞 日々 国産材・県産材でつくる木... 写真巡礼「日本の風景」 南の空より…「Secon... 日々の製作と研ぎの記録 ... アトリエ椿 日々 家暮らしノート ファン
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||