2018年 12月 30日
使用してきたpanasonic DMC-TZ7 カメラの調子が悪かったのですが、 ここでレンズ内にゴミが入り黒い斑点が映り込むしまつ。 修理は無理だと思いつつもヤマダ電機へ、ダメでした。9年前の製品でした。 どうしてもカメラ必需品の為、清水の舞台から飛び降りました ![]() panasoniic DC-GF9W W=2レンズで¥50,000とお手頃価格なんですが、 ちいさなカメラですが、やはりレンズの張り出し部分は持ち運びに苦労しそうです。 ![]() ![]() 早速なのですが、今日夜の作業場で試し撮り、 ![]() この現象はカメラのせいではなく、作業場の電気のせいだと思われます。 別の場所での撮影では、異常は見られないので、 ![]() DC-GF9Wは、見かけだけでした。 そんな訳ですが、これからこのカメラで投稿していきます。
by sumi-ka2008
| 2018-12-30 19:35
| 色々
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 ごあいさつ お知らせ 東村山の家 I邸 国分寺の家 東村山の家 M邸 相模原市の家 貫井北町の家 小平の家 西つつじヶ丘の家 恩田の古民家 トトロの森の家 大きなサクラの木のある家 相模原の家2 相模原の古民家 十六夜荘 相模湖の家(藤野) 境川沿いの家 相模湖の家 2 リフォーム 仕事 手刻み 道具 ハンドメイド 職人技 材料 作業場 自然 塾生&カレッジ生 色々 真田町 乾燥室 スノーボード 土建 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 more... お気に入りブログ
楽家記(らくがき) ひなたの場所 三代目のダイアリー ひとりごと ”まちに出た、建築家たち... 山と建築と小淵沢便り J環境計画だより 歌ったり 走ったり 考えたり colors of life たなか新聞 日々 国産材・県産材でつくる木... 写真巡礼「日本の風景」 南の空より…「Secon... 日々の製作と研ぎの記録 ... アトリエ椿 日々 家暮らしノート ファン
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||