2019年 10月 03日
チョッとさぼってしまって! もう10月になってしまいましたが、9月29日に神奈川土建相模原支部の土建まつりが、 行われました。 雨の予報もありましたが、当日は真夏日なみの晴天となり我が分会の(かき氷)大繁盛
▲
by sumi-ka2008
| 2019-10-03 22:32
| 土建
|
Comments(0)
2019年 06月 23日
住み家で加入しています神奈川土建相模原支部の組合活動者交流会が、 23日、24日の二日間、三浦市三浦海岸にあるマホロバ・マインズ三浦で12分会、書記局から 総勢57名参加して行なわれます。私は明日の仕事の為夕食後帰路につきました。 ![]() ![]() 最後に えっ、とおどろく報告がございました。その内容は、興味のあります方はMoreへお進みください。 Moreこちら ▲
by sumi-ka2008
| 2019-06-23 23:04
| 土建
|
Comments(0)
2018年 09月 16日
今日の午前中、小さな黄色い花(ヤクシソウ)が咲く津久井湖BBQガーデンで 神奈川土建津久井分会のBBQ出陣式が有りました。 相模原支部、書記2家族4名も駆けつけて楽しい時間を過ごしてきました。 ![]() このガーデン周りに咲きみだれていますが、この花にきずく人も少ない事でしょう。 ![]() ▲
by sumi-ka2008
| 2018-09-16 18:44
| 土建
|
Comments(0)
2018年 06月 24日
今日の日曜日には、大井松田にある(いこいの村、あしがら)と言う宿泊施設に 神奈川土建相模原支部の各分会から56名参加して(組合活動者交流会)が一泊二日で 開催されました。日曜日は9時から昼食をはさんで5時までみっちりとありました。 ![]() ![]() ▲
by sumi-ka2008
| 2018-06-24 21:04
| 土建
|
Comments(0)
2018年 02月 25日
![]() 住み家は、相模原支部に所属しています。 相模原支部に、12分会がありその一分会(津久井分会)で活動しています。 それぞれの分会に(教育宣伝部)員が一名いて毎月分会新聞を発行しています。 相模原支部では、(けんせつ相模原)という機関紙を毎月発行していて、いろんな情報を発信しています。 そのけんせつ相模原機関紙が、2018年全国新年号機関紙誌コンクールで最優秀賞に輝きました。 全国の機関紙600紙から選ばれました。 最優秀賞簡単に頂けるものではないようです。 ▲
by sumi-ka2008
| 2018-02-25 17:22
| 土建
|
Comments(2)
2017年 10月 08日
今日の午前中には神奈川土建津久井分会親睦行事で、津久井湖ガーデンバーベキュー場において バーベキューが開催されました。 この時期は各地で運動会があり出席者総勢33名と少な目でしたが、初めて出席した人などもいて とても良い時間をすごせました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by sumi-ka2008
| 2017-10-08 22:18
| 土建
|
Comments(0)
2017年 10月 01日
今日の日曜日には相模原市淵野辺公園隣接広場で神奈川土建の 相模原支部土建祭りが開催されました。 この祭り年々知名度が上がり、今回は5000人近い来場者が見込まれていました。 今年も天気に恵まれて沢山の来場者がありました。 建設業界の祭りと言う事で、模擬建て方などがあり餅まきなども行われ大変なにぎわいです。 ただ、知名度も上がったこの祭りもこの場所での開催、いつまで出来るか解らない 相模原市中心部にある広場、なくなってほしくないですね。 ![]() ![]() ▲
by sumi-ka2008
| 2017-10-01 21:22
| 土建
|
Comments(0)
2017年 06月 25日
本日梅雨寒の中神奈川土建相模原支部の教育学習会が相模原教育会館で開催されました。 相模原全分会から79名参加して全6時間の学習。 ![]() 正午からは、5部会に分散して意見交換会がひらかれます。 ![]() このような役職を受けると年何度か出席しなければなりませんが、組合活動に積極的に携わっている 方には頭がさがります。 ▲
by sumi-ka2008
| 2017-06-25 16:51
| 土建
|
Comments(0)
2017年 06月 11日
今日の日曜日は神奈川土建、県下いっせいに住宅デーが開催されました。 相模原支部津久井分会では、フレサタカラヤ相模湖店で今年もおこなわれました。 住まいの相談会、包丁砥、まな板削りなど組合員スタッフ14名で対応いたしました。 包丁砥51丁、まな板削り15枚、チャリティー募金7379円社会福祉に寄付させていただきます。 ご協力ありがとうございました。 ![]() この一年鉋を使う仕事は無かったという意味です。 現在の家造りには鉋を使わなくても仕上がるという事になるわけですね。 ![]() ![]() 興味のある方はつずきに進んでください。 Moreつずき ▲
by sumi-ka2008
| 2017-06-11 19:48
| 土建
|
Comments(0)
2017年 05月 29日
5月28日(日)住み家で加入しています神奈川土建相模原支部、第46回定期大会が開催されました。 相模原市教育会館で、国会議員、県会議員、など沢山の来賓の挨拶に始まり7時間の行程となりました。 ![]() ![]() 書記長を泣かせようと手を変え品を変えの言葉が響きました。 最後は胴上げ、巨体が宙を舞っていました。 そして、ご苦労様でした。また相模原支部に帰ってきてほしいですね。 ![]() ▲
by sumi-ka2008
| 2017-05-29 00:40
| 土建
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 ごあいさつ お知らせ 東村山の家 I邸 国分寺の家 東村山の家 M邸 相模原市の家 貫井北町の家 小平の家 西つつじヶ丘の家 恩田の古民家 トトロの森の家 大きなサクラの木のある家 相模原の家2 相模原の古民家 十六夜荘 相模湖の家(藤野) 境川沿いの家 相模湖の家 2 リフォーム 仕事 手刻み 道具 ハンドメイド 職人技 材料 作業場 自然 塾生&カレッジ生 色々 真田町 乾燥室 スノーボード 土建 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 more... お気に入りブログ
楽家記(らくがき) ひなたの場所 三代目のダイアリー ひとりごと ”まちに出た、建築家たち... 山と建築と小淵沢便り J環境計画だより 歌ったり 走ったり 考えたり colors of life たなか新聞 日々 国産材・県産材でつくる木... 写真巡礼「日本の風景」 南の空より…「Secon... 日々の製作と研ぎの記録 ... アトリエ椿 日々 家暮らしノート ファン
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||