2014年 01月 31日
![]() ■
[PR]
▲
by sumi-ka2008
| 2014-01-31 18:13
| 材料
|
Comments(2)
2014年 01月 27日
丸喜製材さん、続きます。 自社物件であってもこれだけ手間のかかる家造りは、 年一棟でよいと言っていましたね。 たいへん手間のかかる家造りです。 また、この家の屋根瓦がとても味わいが有るんです。 藤岡瓦、調べて見ますと現在3窯ほどしか無いそうです。 ここでも後継者問題があるようです。 この瓦葺き、普通日本瓦葺きの3倍位手間がかかるそうです。
■
[PR]
▲
by sumi-ka2008
| 2014-01-27 19:22
| 職人技
|
Comments(4)
2014年 01月 25日
本日は、群馬県高崎市で建設業、製材業を営んでいます 「丸喜製材」さんの建設現場を見学させていただきました。 丸喜製材さんは、我が社同様「大工育成塾受け入れ工務店」さんです。 群馬の木を自社で製材乾燥と手刻みなどに、とても力を注いでいます。 なんと!この家は金物ほとんど使用していないそうで、込み栓、シャチ栓、鼻栓などで建てられています。 込み栓は、500本以上使用しているそうです。
■
[PR]
▲
by sumi-ka2008
| 2014-01-25 23:24
| 職人技
|
Comments(0)
2014年 01月 24日
2014年 01月 21日
古民家の事、40数年ほど前にリフォームを施しています。 この時代から新建材と言う手間のかからない物が使われ始まった この家も、その当時は良かれと思って施工したんでしょうね。 居間であったろう部屋に、いなご付きのプリント合板竿縁天井が 張られていた。 現在施主様が、どうしても気に入らない部分なんですって。 天井取り壊しました。 綺麗に化粧された梁、垂木、が現れ!これこれ(^_-)これが良い その新建材は、ちょうど寿命が来ていましたが、80年も経過した 築当時の無垢材は、まだまだ何の痛みもなく良さばかりが目立つ ■
[PR]
▲
by sumi-ka2008
| 2014-01-21 21:58
| 恩田の古民家
|
Comments(6)
2014年 01月 19日
![]() この板は、バートン日本人ライダー竹内正則シグネチャーモデル バートンクラウドスプリッターファミリーツリーです。 この板は、本当のオールラウンドモデル。 ツリーからゲレンデのカービングまで、私が最もほしかった モデルです。 また、おもしろいのがこの板のカラー一枚一枚ちがうんですって、そう。世界に一枚だけ そして、今年ライダー竹内正則さんと滑る機会があるんです。 ![]() ■
[PR]
▲
by sumi-ka2008
| 2014-01-19 13:45
| スノーボード
|
Comments(2)
2014年 01月 16日
![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sumi-ka2008
| 2014-01-16 15:57
| 材料
|
Comments(2)
2014年 01月 14日
永田昌民さんが、昨年末天国へと旅立られました。 住宅設計においては、日本をも代表する設計者であったと思います 建築業界では、惜しまれて永田昌民さんの名前が日々飛び交っています。 私も、永田さん設計のお仕事10数件棟梁として、携わることができました。 その当時は、手書きの青焼き図面でして、ザ。図面でしたね。 そんな青焼き図面、わたし今も何分か手元に残っているんです。 M&N設計室時代の、永田さんの青焼き図面持っているのは、 ▲
by sumi-ka2008
| 2014-01-14 01:20
| 色々
|
Comments(4)
2014年 01月 13日
2014年 01月 11日
古民家物置解体! 昔からの教え♪仕事は壊す時に学べ! 時代を超えた建物解体なんて今の時代そうそう経験できるものではない。 ■
[PR]
▲
by sumi-ka2008
| 2014-01-11 09:08
| 恩田の古民家
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 ごあいさつ お知らせ 東村山の家 I邸 国分寺の家 東村山の家 M邸 相模原市の家 貫井北町の家 小平の家 西つつじヶ丘の家 恩田の古民家 トトロの森の家 大きなサクラの木のある家 相模原の家2 相模原の古民家 十六夜荘 相模湖の家 リフォーム 仕事 手刻み 道具 ハンドメイド 職人技 材料 作業場 自然 塾生&カレッジ生 色々 真田町 乾燥室 スノーボード 土建 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
楽家記(らくがき) ひなたの場所 三代目のダイアリー ひとりごと ”まちに出た、建築家たち... 山と建築と小淵沢便り J環境計画だより 歌ったり 走ったり 考えたり colors of life たなか新聞 日々 国産材・県産材でつくる木... 南の空より…「Secon... 日々の製作と研ぎの記録 ... アトリエ椿 日々 家暮らしノート ファン
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||