2018年 03月 26日
昨日午後から住み家で加入しています神奈川土建相模原支部で子供、年配者含め300人超えボーリング大会が 相模原パークレーンで開催されました。 津久井分会からは、10人の参加でした。この日、津久井分会から欠員があり私も当日参加と相成りました。 私たち若い時代中山律子、須田加代子などのプロボーラーがミニスカートで活躍し沢山のボーリング場も 建設されて、ボーリング最期時代で私たちも随分楽しんだ物でした。 今回のボーリング30数年ぶりではないだろうか?でも、身体が覚えているんですね 若い時代にはアベレージ160位だと記憶しています。今回 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by sumi-ka2008
| 2018-03-26 00:57
| 色々
|
Comments(0)
2018年 03月 23日
昨日は(相模原の古民家)一年点検でお伺いしてきました。 大きな問題もなく、丁番の調整など行ってきました。 改装前と改装後のお話など聞かせて頂きました。 改装前には〇℃ほどにもなったと思われる室温も改装後は10℃を下回る事はないそうです。 南面車の騒音も全く遮断されて、静かで快適だそうです。 次世代断熱材、ペアガラス、インプラスなどの効果の現れですね。 また、ペレットストーブがいい感じでした。 ![]() ■
[PR]
#
by sumi-ka2008
| 2018-03-23 09:28
| 相模原の古民家
|
Comments(2)
2018年 03月 19日
今日は相模湖方面で2ヶ所現地調査がありいってきました。 そんな現調で、相模の国に伝わる(照手姫伝説)の地へたどりつきました。 照手姫の洗い髪すがたが木の根っこで彫刻されています。 詳しくは、(画面クリックしフル画面でお読みください) ![]() ![]() ■
[PR]
#
by sumi-ka2008
| 2018-03-19 20:53
| 色々
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
全体 ごあいさつ お知らせ 東村山の家 I邸 国分寺の家 東村山の家 M邸 相模原市の家 貫井北町の家 小平の家 西つつじヶ丘の家 恩田の古民家 トトロの森の家 大きなサクラの木のある家 相模原の家2 相模原の古民家 十六夜荘 相模湖の家 リフォーム 仕事 手刻み 道具 ハンドメイド 職人技 材料 作業場 自然 塾生&カレッジ生 色々 真田町 乾燥室 スノーボード 土建 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
楽家記(らくがき) ひなたの場所 三代目のダイアリー ひとりごと ”まちに出た、建築家たち... 山と建築と小淵沢便り J環境計画だより 歌ったり 走ったり 考えたり colors of life たなか新聞 日々 国産材・県産材でつくる木... 南の空より…「Secon... 日々の製作と研ぎの記録 ... アトリエ椿 日々 家暮らしノート ファン
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||